畑作りに始まって、土作り、マルチシート引きここまで順調に来ました。

そしていよいよ今回野菜を植えていきます。
記事の内容はこちら。
- 2022年夏に植える野菜
- 選んだ理由
畝は4本
畑の大きさから畝は4本作れます。

今回は畝に記号を振り管理していきたいと思います。
畝に記号を振り管理します。(ABCD)
畝A

畝Aはナスとオクラを植えます。5本をそのまま並べてしまうと株間が狭くなってしまうので少し斜めにするような感覚で植えていきます。
そしてナスを3株、オクラを2株植えます。苗は近くのホームセンターで買ってきてナスの苗は接ぎ木苗ではありません。
畝B

畝Bはメロンを植えていきます。品種はプリンスメロンです。(接木苗)
家庭菜園でも栽培がしやすいという品種です。家庭菜園でメロンの栽培は難易度が高いといいますが今年挑戦してみたいと思い植えてみることにしました。
メロンは横に広がる植物なので株間を広めにとります。なので1つの畝に対して4株植えていこうと思います。
つるが伸び始めたら支柱を立てて空中栽培をしていきます。
畝C

畝C には、ミニトマトとピーマンを植えます。夏野菜の代表格といってもいいこの2種類。奥さんの希望で決まりました。
ミニトマトはプランターで植えようか悩みましたが今年は畑で栽培していきたいと思います。
畝D

畝Dサツマイモを植えます。品種は金時です。
芋掘りをすれば子供が喜ぶかなぁと思いサツマイモを植えることにしました。

野菜を選んだ基準
今年選んだ野菜ですが、選ぶときにしっかりとした理由があります。
理由は3つ。
- 僕が植えたい野菜
- 妻が植えたい野菜
- 子どもが喜びそうな野菜
僕が植えたい野菜

まず単純に僕が植えたいなと思った野菜を植えました。僕が植えたいと思った野菜はこちら。
- ナス
- オクラ
- メロン
茄子とオクラですが選んだ理由は単純で好きだからです。茄子ができたら素揚げにして大根おろしと一緒に食べたいと思います。
オクラは細かく切ってマグロとあえてねばねば丼にしたいです。
メロンに関してはお店で買うと高いので家で作ってしまえば元取れるよね?と思い挑戦すると言う意味で今年メロンを植えました。
妻が植えたい野菜

僕の妻がぜひ植えてほしいと言ってきた野菜があります。それはミニトマトとピーマンです。彼女はミニトマトが大好きで必ず毎日野菜に入っています。
ピーマンはシンプルにより多く使うからだそうです。
子どもが喜びそうな野菜
最後に子供が喜びそうな野菜と言うことでサツマイモを選択しました。
現在3歳の娘がいるのですが、収穫の時に一緒に芋掘りをできれば良い経験にもなりますし、喜んでくれるのではないかなと思いさつまいもを植えました。
まとめ
家庭菜園は今年がはじめての挑戦です。家を建てたことをきっかけに趣味として家庭菜園を始めました。
うまくいけばいいなぁと思っています。
家庭菜園のページは随時更新していきますのでよかったらご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント