【WEB内覧会】トヨタホーム|我が家の間取りや仕様をすべてお見せします!

今回はWEB内覧会、僕の家を隅から隅までご覧いただこうと思います!

エメラルド

我が家を紹介します!

僕の家はトヨタホームの新築注文住宅です。

展示場とは違い、実際に生活している家なので参考になる点も多いと思います。

いま家づくりをしている人、これから家づくりをしようと考えている人はぜひ家づくりの参考にしていただければうれしいです。

それでは解説していきます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

目次

外観

我が家の外見はこんな感じ。

黒と白のツートンで、外壁は小松柄を採用しました。

三台の駐車スペース

我が家の土地図面

北側の道路沿いには、車が4台停められるスペースがあります。

予算の都合上まだ外交はできていませんが、将来的には車を停められるように駐車場を作りたいと思っています。

玄関アプローチ

唯一外交をやった部分でもある玄関アプローチ。

ここの部分はトヨタホームでやって貰いました。金額は約200,000円です。

屋根

次は我が家の屋根について解説します。

屋根といってもいろんな形がありますよね。三角だったりフラットだったり我が家はこんな感じです。

屋根の素材は瓦を採用

瓦にした理由は特になく、最初の見積もりにもすでに瓦で設定してあったためです。

予算内だったためそのまま採用。なので特に選んだ理由はありません。

瓦を選んで正解だったなぁと思います。

瓦の良い点は耐久性が高い点です。

そのため、屋根のメンテナンス費用があまりかからないそうです。確かに昔の家や神社等は全て瓦ですよね。

ソーラーパネル

そして我が家の屋根にはソーラーパネルが2枚、合計で5.135キロワットのソーラパネルが載っています。

メーカーはシャープ製です。

ソーラーパネルを載せるのは初めてだったのですが、初めて使ってみて感動しました。

昼間の電気代はほぼかかりません。

さらに売電をすれば電気代を電気を売ってお金を得ることができます。

しかし近年売電価格が少しずつ下がってきています。なので売るよりも自分で使ったほうがお得になる場合があります。

そのため今後はソーラーパネル+蓄電池で電気を蓄えて自分で使うのが主流になってくると思われます。

ソーラーパネルの関連記事

我が家のソーラーパネルについて:https://emerarudonoki-blog.com/solar-panel-select/

売電価格について:https://emerarudonoki-blog.com/pv-which-great-deals/

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

土地の広さ

僕は土地から買を買い家を建てました。

我が家の土地の広さは91坪画像のような形をしています。

土地の図面

もともとは田んぼだった土地を分譲地に変えて売り出していてそれを購入しました。

そのため庭の砂ですが、石だらけの土になっていました。もともと田んぼの良い土があったのですが、それは不動産屋が売ったそうです。

畑や田んぼの土は高く売れます。

そのため上の部分のいい土を売って、代わりにトンネル掘削で出たゴミのような土を持ってきて埋め直したそうです。

エメラルド

近所の方が教えてくれました。

この土は穴を掘りたくても掘れません。掘り方は工夫が必要です。

玄関

まず最初に玄関扉についてです。玄関扉はリクシルの玄関扉を採用。M27と言う種類のものです。

カラーは「ゼンオーク」。

そして玄関扉の取っ手鍵の部分には、トヨタホームオリジナルの電子キー、ラロックⅡを採用しました。

エメラルド

扉を開ける時鍵を出さなくていいから便利

玄関の関連記事

玄関扉について:https://emerarudonoki-blog.com/lixil-front-door/

ラ・ロックについて:https://emerarudonoki-blog.com/la-lock2/

玄関外

玄関の外はこんな感じです。

タイルで敷き詰めてあります。

タイルの色はあまり地の汚れが目立たないようにこの色を選択しました。

ポスト

ポストはご覧の通りパナソニックの後付のポストです。

最近の家のポストは家に穴を開けてつけるポストではなく、外付けもしくは画像のようなポールを立ててポストを作る方法が主流になっています。

理由は家に穴を開けてしまうと、機密性が下がってしまったり、防犯上よくなかったりするからです。

こちらのポストは「施主支給」しました。

建物の引き渡し後に現場監督さんに取り付けをお願いしました。

トヨタホームの施主支給について≫https://emerarudonoki-blog.com/web-viewing-richelle-si/

玄関にも庇をつけました。玄関に庇をつけた理由は、玄関の出入りをするときに、雨や雪に濡れないためです。

また玄関底いろんなタイプがあり、家の家に埋め込まれているタイプのものもありますよね。

そういう場合は僕の家のような庇は必要ないです。

玄関の中

次に玄関の内部について解説していきます。玄関の内部はざっとこんな感じです。縦170センチ横60センチ。ただここの部分が少し狭いなと感じてます。

シューズクローゼット

玄関内部の横にはシューズクローゼットがあります。

約11段の収納棚が付いており、高さを変えることも可能。

しかも扉と店の間にスペースがあるので、ベビーカーやその他外で使うものを置くことも可能です。扉は引き戸になっております。

姿見

妻の強い希望で玄関に姿見を設置しました。こちらの鏡はトヨタホームで設置していただきました。

しかしこれに関しては後付けでもよかったのではないかなと思います。

隣に収納

玄関を上ってすぐ左右側に収納棚が2つあります。上段の部分はこんな感じかなり広い空間になっています。

ここは僕自身が使っており、作業服やコートなどを外で着る服を収納しています。

収納の方法は、ただの収納ラックをそのまま収納に入れて、ハンガーでかけているだけになります。

下にスマートエアーズ

そして収納の下の部分こちらはスマートエアーズの本体が格納されています。

そのため収納としての機能は一切ありません。スマートエアーズに関してはまた別で動画を撮る予定なので楽しみにしていてください。

スマートエアーズの詳細記事≫https://emerarudonoki-blog.com/smartairs-meritto/

エコカラット

玄関を開けて真っ先に目に入るのは正面の壁です。

その壁の部分にエコカラットを施工させていただきました。

エコカラットとはLIXILが提供しているデザイン性溢れたタイルのことです。

これは上修正だ修正などいろいろなメリットありますが、やはりデザイン性玄関を開けて真っ先に目に入るのは正面の壁です。

トイレ

それでは次にトイレについて解説します。

トイレは階段の下の隙間につくりました。そのため天井が若干斜めになっている部分があります。

アラウーノ

トイレはパナソニックのアラウーノ150Lを選択。

パナソニックのトイレの中でも最上位モデルになります。

トイレの特徴としては、やはり掃除が楽なこと。

トイレの便器は、皆さんがよく知っている者としては「陶器」が多いのではないでしょうか。

しかしパナソニックのトイレは樹脂でできています。そのため、蓋の部分と便器を一体化することができるので、便器と蓋の所の隙間がありません。

便器と蓋の隙間ってかなり汚れやすい部分だと感じませんか。

ここがなくなったことでかなり衛生的で掃除もしやすくなりました。

アラウーノについて詳しく知りたい≫https://emerarudonoki-blog.com/panasonic-alauno/

手洗い場

トイレの手洗い台を設置しました。

メーカーはTOTOです。なぜTOTOなのかはちょっと疑問ですが、特にこちらを選んでおらず最初の見積もりに入っていたのでそのまま選択しました。

手洗い場の使い勝手はこちら≫https://emerarudonoki-blog.com/toto-toilet-counter/

アクセントクロス

トイレの壁の1部にアクセントクロスを採用しました。柄はこんな感じです。

アクセントクロスを採用した理由は、僕の妻がトイレは可愛くしたいという希望があったためです。

リビング

家づくりにおいて、皆さんが1番こだわる部分はどこですか?多くの方がリビングといいます。その我が家のリビングを紹介していきます。

広さ

まずは広さから。広さは15帖、図面ぐで見るとこんな感じです。

テレビを置いてソファーを置いてみるような形になります。

そしてこのリビングにはもう一つマジックがあり、隣の和室の扉を全開にすることで大きくて広いリビングに早変わりすることができます。和室とリビングを合わせて約20畳のリビングの完成です。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

和室

和室の話が出てきたので、ここで隣の和室について解説します。

和室は画像のようなゴリゴリの和室ではなくスマート和室と呼ばれる、テキスタイルフロアで作られている簡単な和室のようなものです。

ゴリゴリの和室はいらないけど、ちょっというかが畳のような部屋が欲しい。子育てしている方はそう思いますよね。そういう方にはスマート和室がお勧めです

ここでテキスタイルフロアとは何か簡単にご説明します。

テキスタイルフロアは画像のようなカーペットの事です。

敷き詰めて畳のような感じにしています。

テキスタイルフロアの詳細記事≫https://emerarudonoki-blog.com/toyotahome-textile-floor/

神棚

そして和室には神棚を設置しました。

神棚はトヨタホーム施工してもらえました。この板が杉でできているらしく、めちゃめちゃが高かったです。

現地施工をやってもらったのですが、施工と板の金額だけで約6万円かかりました。

画像の神社とその他の上に置くものに関しては、綿半で購入しました。

神棚の下には分電盤があります。

なぜこんな目立つ場所に分電盤を作ったのか今でも謎です。

しかし建設中計画中に全く分電盤のことを考えていなく選択することもありませんでした。

なので今建築中の方これから建築中建築する方は分電盤をどこにするのか、しっかり忘れないようにしましょう。

分電盤を使う時って電源が停電の時だけなんですよね。

停電の時にわかりづらいとこにあるとすぐに対応できなかったりするので、わかりやすくあまり目立たない場所に設置する必要があるのかなぁと思います。

キッチン

キッチン全体の画像

我が家のキッチンはリシェルsiです。

リシェルsiとはリクシルが提供しているキッチンの最上位モデルになります。

トヨタホームでは、リシェルsiを標準で装備することができます。(もちろん料金は上がります)

リシェルsiは僕の妻の強い希望で採用しました。

やっぱりキッチンを使うのは妻が多いです。なので妻が満足してキッチンを使ってもらえるように採用しました。

リシェルsiの詳細記事≫https://emerarudonoki-blog.com/richelle-si/

パントリー

キッチンの奥にはパントリーがあります。

画像のように合計5段を作ることができ、もちろんこの棚は高さを変えることができます。

主に生活の日用品や段ボールなど収納しています。

洗面室

次に洗面室について解説します。洗面室はこんな感じ。

床はタイルを採用。カラーは、髪の毛が落ちてもよくわからないようにこの色を選択しました。

洗面化粧台はウツクシーズ

洗面化粧台にはパナソニックのウツクシーズを採用しました。サイズはW71です。

71の意味は洗面台のサイズが71センチだから。の意味は画像のようにサイズになります。

ウツクシーズの詳細記事≫https://emerarudonoki-blog.com/panasonic-utukusi-zu/

洗面室にある大きな窓

脱衣所のにはあまりない大きな窓があります。

この窓は主に外で遊んで、汚れた場合などに玄関やリビング等を取らずに直接お風呂に行けるように設定しました。

ロールスクリーン

脱衣所としても使うので外から見えてはいけません。

しかしカーテンはあまり使いたくなかったので、洗面場はロールスクリーンを採用しました。

ロールスクリーンのデザインについては、画像のように網目の部分と見えないようになっている部分が交互になっています。

普段は網目と網目が重なるようにすることで、画像のようなデザインになり、外からの光を取り込めます。

そして、脱衣所として使う場合は、ロールスクリーンを少しだけ調整するだけで、全体的に全体的に家全体的に見えなくなります。

エメラルド

このロールスクリーンは、トヨタホームのインテリアコーディネーターさんに提案していただいたものです。

洗面室の詳細記事≫https://emerarudonoki-blog.com/toyotahome-washroom/

お風呂

次にお風呂について解説をいたします。我が家のお風呂はパナソニックのオフローラーを選択しました。

サイズは1616です。

ただサイズに関しては1616だと少し狭いなぁと感じております。

理由は、我が家には子供が2人います。2022年現在3歳と0歳です。子供と一緒に体を洗ったりすると少し狭いです。

なので、子供が居る家庭は1616の上のサイズ1618もしくは1620のサイズのユニットバスを選択することをおすすめします。

オフローラの詳細≫https://emerarudonoki-blog.com/panasonic-bathroom/

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

階段

1階の紹介はここまでとします。

エメラルド

次は2階の紹介をします!

2階への階段はこんな感じ。

階段もいろいろな種類があり、下記の画像のような感じで選ぶことができます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

書斎

階段を上って目の前にある扉、その先が僕の書斎です。

書斎は僕だけが使います。

なので僕が足1番こだわった部分でもあります。まず床は他の床と比べて色を変えました。少し暗めです。

そして前面の壁にはアクセントクロスを採用しました。

なんとなく書斎って暗いイメージがありませんか?

仕事をする上でモチベーションてとても大事です。形から帰るタイプの僕。書斎の雰囲気作りも大切です。

そのためは僕はちょっと暗めをイメージして、正面壁紙、床を決めました。

作業カウンターは造作カウンターです。

縦70センチ横180センチ壁にぴったり収まるサイズです。そしてコードが出せるように穴が開いています。

電源コードが見えないように、造作カウンターの下に設置なんで子供机の上に持ってくるときにとても便利な穴になっています。

そして照明です。

照明は部屋全体を照らす照明が1つと作業カウンターの真上に合計2個つつけました。作業カウンターの上に照明をつけたことで別で照明を別で買う必要がなくなります。

書斎を検討されている方は、作業台もしくは作業をする予定の場所の上に電球をつけることをおすすめします。

エメラルド

めちゃめちゃいいです。

書斎の広さについてです。

広さはご覧の通り1.8畳とかなり狭いです。

ただ僕自身狭い「秘密基地」みたいな書斎が良かったので、このサイズで満足しています。

子ども部屋①

そして子供は子供部屋を2つ作りました。まず子供部屋①の方から簡単に解説します。

子供部屋は特にこだわった店はありません。

コンセント、空調窓、カーテン等必要最低限のものを詰め込んだだけの部屋ですね。広さは6畳と子ども部屋にしては少し広めです。

子ども部屋②

子供部屋にの訪問子供部屋①と同様に必要なものだけを詰め込みました。

収納ですが、広さは横180センチ高さ2メートルで奥行き30センチで画像のようにが棚ついていて、その棚の下にはハンガーラックが付いています

情報分電盤

僕個人の感想ですが、家の廊下ってほんとにいらないと思います。

最低限必要ですが、廊下ってシンプルにもったいなくないですか何も使い道ないですし。

なので、廊下に情報分電盤を取り付けました。

情報分電盤があることで、僕の家すべてで無線LAN有線LANが使えるでテレビを見ることができます。

また情報コンセントをすべての部屋に設置しました。

情報コンセントとは?

家中に情報配線を配置し、各部屋やソーラーパネル、エコキュートといったインターネットを接続する配線を「情報盤」で一元管理できる分電盤のような物。

情報分電盤の設置場所ですが、できるだけ家の中心がいいと思います。

理由はここにWi-Fiのルーターを使うことが多いので、お部屋によってはWi-Fiの登記が悪いなんてことになりかねません。

情報分電盤の詳細≫https://emerarudonoki-blog.com/information-distribution-panel/

主寝室

主寝室をご紹介します。

廊下の奥にあり開戸を開けると寝室です。

開き戸は僕の奥さんがとても強く希望したため開き戸になりました。今考えたら引き戸の方がよかったです。

広さは14帖と少し大きめに設定。

シングルベッドダブルベットシングルベッドを横に並べても十分な広さがあります。

このベットの選定基準は、以下の3つ。

  • 通気性が良い
  • 安い捨てるときのコストがかからない
  • ベットの下に隙間がある

我が家では床掃除を全てロボット君にお任せしております。

新築に引っ越すと床面積が広がり、すべてのフローリングに掃除機をかけるとなると2時間位かかっています。

エメラルド

掃除が大変

毎日2時間フローリングの掃除をするのはさすがに馬鹿なのでロボット掃除機を買いました。

さらに、ロボット掃除機がベッドの下を取れるようにこのタイプのものを選択しました。

ケースメント

寝室の窓は、南側に大きい窓を1つ東側にケースメント2つ。北側にケースメント1通を採用しました。

ウォークインクローゼット

寝室の奥には収納があります。ウォーク・インクローゼットです。

ここには夫婦の服を収納しています。

バルコニー

寝室の南側の扉にはバルコニーがあります。

バルコニーを作ったのですが、正直あまり使い道がありません。

思い切ってバルコニーをなくすと言う方法もありますので、いちど検討してみるのもいいかもしれません。金額を抑えるのにとても効果的です。

エメラルド

家の中は以上になります。

いかがでしたか。

我が家の家間取りは4 LDKの間取りになります。

続いて家の外をお見せしていきます!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

外観(南)

家の南側はプライベートゾーンになっております。

道路に面している面が北側という点と南側にフェンス、両サイドに家があるので本当に外から見えないプライベートゾーンになっています。

南側だけでもかなりのスペースがあるので、家庭菜園を楽しむことができます。

実際僕も自分で穴を掘って畑をつくりました。さらに今年は基礎を打って単管パイプで葡萄棚もつくりました。シャインマスカットの栽培に挑戦中です。

単管パイプで葡萄棚の詳細記事≫https://emerarudonoki-blog.com/shine-muscat-grapevine-trellis/

また、タイルデッキでバーベキューをしたり子どもとプールをしたりすることができます。

また今外のコンセントをつけたので、バーベキューの際火を起こすことなくホットプレートで行うことができます。

スマートエアーズ室外機

そして2つ並んでる室外機。これはスマートエアーズの室外機になります。

右側が1階のスマートエアーズ、左側が2階のスマートエアーズです。全館空調の室外機は1つで良いので家の外観がすっきりします。

各部屋にエアコンがあるとエアコンの数だけ室外機をつけなければいけません。

エメラルド

その点全館空調あれば1つもしくは2つの室外機のみでオッケー!

スマートエアーズについては当ブログで詳しく解説しています≫https://emerarudonoki-blog.com/smartairs-meritto/

まとめ

いかがでしたか?

今回は、「WEB内覧会」ということで記事を書きました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

オススメ記事

▼1,あなたに最適な住宅メーカーは?

注文住宅を検討している人に役立つ!ハウスメーカー選びの方法をご紹介

⇨ハウスメーカー選びの最も簡単な方法とは?

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。

↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせはこちら↓↓

    ※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    2021年にトヨタホームで注文住宅を建てました。その時のノウハウや注文住宅についてのブログを運営しています。

    コメント

    コメントする

    目次