今回は我が家の「トイレ」をご紹介します。
家に採用するトイレもいろんなメーカーが作っていて迷いますよね。
TOTOやリクシルなどありますが、僕はPanasonicのトイレ「アラウーノL150」を採用しました。
「アラウーノ」にしたいけど,詳しい機能がわからない。そんな人も多いはず。
この記事を読めば、Panasonicのトイレの機能や他と違うところなどがわかります。
注文住宅の打ち合わせ中で「トイレ」を何にしようか迷っている人はこの記事を読んで、Panasonicの「アラウーノ」について理解を深めていただき、いい選択をしてもらいたいと思います。
それでは、解説していきます!
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
アラウーノとは?
「アラウーノ」と聞いてこれがトイレとわかる人は少ないと思います。僕自身家を建てるまで知りませんでした。
アラウーノはPanasonicの最上位モデルのトイレです。今回紹介する「L150シリーズ」はアラウーノの中でも上のランクになります。僕の家は「タイプ2」です。
商品の名前の通り自動でお掃除をしてくれます。流すたびに「泡」が出てきて汚れを防止してくれます。
L150シリーズの中にも、タイプが3種類あります。
機能紹介
アラウーノはただ用を足すだけではなく使用する人が楽に使えるようにいろんな機能があります。
- 便器に近づいたときの機能
- 便座に座った時の機能
- 立ち上がった時の機能
- トイレから人がいなくなったときの機能
順番に解説していきます!
便器に近づいたときの機能
トイレのドアを開けて人が入っていくと自動で便ふたが「ウィ~ン」と音を立てて開きます。
写真の部分にセンサーがついています。このセンサーが人を感知してくれます。
またリモコンでも開けたり閉めたりできるので、とても衛生的ですね。
便座を開くときというのは男性が立って用を足すときだと思います。
そこで、便座が開いたときには「ハネ抑制機能」が作動します。簡単に説明すると便器の中にたまっている水の水位が下がり、水面に泡が出るという機能です。この機能のおかげで「立ちしょん」ができます。男性には嬉しい機能ですね。
冬場の機能ですが、人を感知すると自動で便座を温めてくれるという機能もあります。人がいないときはOFFになっていて人が来たらそこから便座を温める機能です。
冬場の冷たい便座ってすごく嫌ですよね。でもずーと便座の保温機能をONにしていると電気代が気になるって感じる人も多いはず。そんな人に嬉しい機能ですね。
便座に座った時の機能
便座に座ると「オート脱臭機能」が作動します。
便器の裏側に穴が開いていて、そこから臭い空気を吸い消臭してくれます。
立ち上がった時の機能
便座から立ち上がって10秒すると自動で流してくれます。(時間は変更可能)
しかも座っている時間で大か小を判断して水の流れる量を決めているそうです。優秀すぎます。
ちなみにボタンでも流すことができるので、自動が何となく嫌な人はリモコンで流しましょう。僕はリモコンで流しています。
トイレから人がいなくなったときの機能
トイレを出る時便フタを閉めていますか?忘れてもこのトイレは人がいなくなってから「3分後」に自動で便ふたをしまてくれます。
リモコンのボタンでも閉めることができます。個人的には流すときはふたを閉めていたいのでボタンで閉めてしまいます。なのでふたを閉めるのを忘れてしまったときは自動で閉めてくれるのでいいですよね。
オシュレットがステンレス製
Panasonicの「アラウーノ」のオシュレットのノズルはステンレス製になっています。
オシュレットのノズルを見たことない人もいると思いますが、一般的にはプラスチックでできていることが多いです。
調べた範囲ではステンレス製はこのトイレだけでした。
ステンレス製のメリットは掃除がしやすく衛生的という点です。掃除が楽で汚れが全然つかない気がします。
掃除方法については「メンテナンス」の別記事で解説します。
まとめ
いかがでしたか?今回は僕の家のトイレについて解説していきました。
僕の家はトイレは1階にしかないので、少し高いトイレを採用しました。使ってみてとても満足しています。
僕自身今まで使ってきたトイレの中で一番いいトイレだと思っています。トイレは毎日使うものです。毎日使うものには投資する価値があります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事を読んで打ち合わせ時の時に参考になってくれればうれしいです。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
コメント