お風呂のカビって嫌ですよね。
いちど発生してしまうとなかなか落とすのも大変。
カビは予防がとても大事です。
そこで今回我が家のカビ予防対策について解説していきたいと思います。
我が家はパナソニックのお風呂を使っています。引っ越して1年半になりますがカビの発生はありません。
カビ対策として防カビ君煙剤使い方についての解説もあります。
最後まで読んでいただけるとうれしいです。
それでは解説していきます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
オフローラのカビ対策は防カビくん煙剤
我が家のお風呂はPanasonicのお風呂、オフローラです。
お風呂は家の中でも汚れが発生しやすい場所です。
なので日々のメンテナンスは心がけています。
日々の掃除方法については、別記事で詳しく解説していますので、こちらをご覧ください。
オフローラメンテナンスについて:https://emerarudonoki-blog.com/oflora-cleaning-maintenance/
カビ対策は、防カビ君生煙剤を使って予防をしています。今回はその防カビ君について詳しく解説していきます。
防カビ君煙剤の使用頻度は2ヶ月に1回
防カビ君煙剤は入居の初日に1回、そこから2ヶ月毎欠かさず行っています。
そのため入居1年経ちますが、カビの発生はありません。
メーカーが2か月に1回の頻度を推奨しています。
防カビくん煙剤の使い方
次に防カビ君煙剤の使い方について解説します。
使い方で1点だけ注意点があり、間違えてしまうと使い物にならなくなってしまうのでしっかり読んでください。
種類は3種類
防カビ君煙剤の種類は全部で3種類あります。
画像のように香りがないタイプ香りがタイプ、
香りがあるタイプ2種類あります。
- 消臭ミントの香り
- 石けんの香り
本体開封
それでは開封していきます。
中はこのような感じになっています。(画像で説明する)
水を入れる
プラスチックケースに水を入れます。
お風呂を密閉する
可能な限りお風呂を密閉しましょう。
密閉する方法としては
- ①換気扇を換気設備を止める。
- ②窓を閉める。
お風呂場が空いていたり、換気扇を切り忘れないようにしましょう。
防カビ君煙剤の効果が弱くなります。
また、お風呂の椅子やシャンプー、リンス、ボディーソープはそのままで問題ありません。
本体を入れる
水を入れたプラスチックケースをお風呂の中央付近に置きます。
そして本体の袋を開封し、向きに注意してプラスチックケースに入れます。
入れた瞬間にパチパチパチと言う音がして数秒後に煙が上がります。
煙が上がったのを確認したら、扉を閉めて煙を浴室に充満させます。
約3分〜5分間煙が出る
煙は、水の入っているプラスチックケースに本体を入れてから出始め、その後約3分から5分間煙が出ます。
本体説明書に90分間放置と書いてあり、煙が90分間で続けると勘違いする方がいらっしゃいますが、そうでは無いので注意が必要です。
充満した煙がお風呂をコーティングする
そして、充満した煙が、浴室内に煙が充満して、壁やシャンプー、ボトル椅子などに薬剤がコーティングされる仕組みになっています。
90分後に換気する
煙が充満してから90分後に浴室を乾燥させる乾燥させます。完結し換気します。
換気の方法は、換気扇をつける。もしくは浴室の窓を開ける。
長時間放置しても特に問題ありません。
気づいたらすぐに換気をしましょう。
防カビくん煙剤の捨て方
防カビ君煙剤の捨て方はそれぞれ部品によって捨て方が違います。
パッケージと説明書に関しては紙もしくは燃えるゴミ。
本体(煙が出る部品)の捨て方は自治体の指示に従いましょう。
それぞれ自治体によって捨て方が違います。
ちなみに、僕の地域は金者として捨てています。
防カビくん煙剤の効果は?
引っ越してから約1年経ちますがカビの発生はありません。
防カビ君の効果が効いているんでしょうか?
カビは発生させないことが何より重要です。
カビが発生しているのが目に見えてしまうと、もうすでに奥深くまでカビが発生しています。
まとめ
いかがでしたか。
今回は我が家のカビ対策と防カビ君煙剤の使い方について解説しました。
水回りの大敵であるカビはいちど発生してしまうと、またすぐに発生します。
なので最初の段階の予防がとても重要になります。
防カビ君煙剤だけでカビを防げるわけではありません。
日々の掃除が1番のカビ対策になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
コメント