鉄骨の家は寒い。
トヨタホームの家は寒い。
どこかで聞いたことはありませんか?
僕自身も家を建てる前、家を建てた先輩に鉄骨の家は寒いから木造にしたほうがいいと言われました。
実際住んでみないとわからなくない?と思ったのを今でもよく覚えています。
そこで今回トヨタホームの家に2年間住んでいる僕が、
トヨタホームの家は寒いのか?
実体験をもとに解説していきたいと思います。
僕の家はトヨタホームであり、しかも長野県の北部と言う寒冷地に住んでいます。真冬は氷点下10度以下になる日も多い地域です。
なので、寒さについては、関東関東地方に住んでいる方よりも、かなりリアルなレビューができると思っています。
記事を読むと、トヨタホームの家は寒いのか知ることができます。
トヨタホームで家を建てたいけど、寒かったら嫌だなぁと思っている方は非常に参考になる記事となっていますので、最後までご覧ください。それでは解説していきます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
家族に聞いた。我が家(トヨタホーム)は寒い??
家族に聞いた「トヨタホームの家は寒いのか」について。
寒いと感じるにも個人個人の感じ方は違います。
暑がりの人もいれば寒がりの人もいます。
なので今回は僕の家族に寒いと感じたことあるのかインタビューしてみました。
【施主の僕が感じる】トヨタホームの家は寒いのか
まずは、施主である僕から。
トヨタホームの家に引っ越して今年で3回目の冬になります。
この2年間で寒いと感じた事はほとんどありません。
しかし、少し寒いなぁと感じる時もあり、それは朝です。
起きてすぐにリビングに行くと少し寒いなぁと感じます。
ただこれに関しては寝ている間リビングの温度を高くしていても、電気代が無駄なので、あえて低めに設定していると言うこともあります。
昼間や夜に関しては全く寒いと感じた事はありません。
家の中でも裸足で過ごしています。
実家に住んでいた時は朝になると家の中でも息が白くなるほど寒かったことを考えると、トヨタホームの家は暖かいと言えるのではないでしょうか?
【妻が感じる】トヨタホーム家は寒いのか
妻にも「トヨタホームの家は寒いか」と聞いてみました。
妻は僕よりも寒がりで、引っ越し前は寝る時は湯たんぽがないと寝れないほど寒がりでした。
しかし、トヨタホームに引っ越してからは、1回もつかってません。
本人も暖かいから湯たんぽ入れたら、暑すぎて汗をかき、逆に風邪をひいてしまうと話していました。
昼間も寒いと感じることはないと言ってます。
【来客の方が感じる】トヨタホームの家は寒いのか
我が家に来客があった時のことです。
友人であったり、僕の親や妻の両親であったり、遊びにきてくれる人がいます。
そんな方達に我が家は暖かいと感じるか聞いてみました。
冬に我が家に遊びに来た人がよく言うのは玄関を出た瞬間に暖かいとみんな言います。
来客の皆さんほとんどの方は温かい家ですねとおっしゃってくれます。
実際僕自身も仕事から帰ってきて玄関を開けたときに「暖かい」と感じます。
暖房はスマートエアーズのみ。我が家のスペック紹介
我が家の暖房設備はスマートエアーズのみと冒頭でも解説しましたが、暖かい家の条件として断熱性能が非常に重要になります。
そこで我が家のスペックについて簡単に解説します。
使っている暖房器具
まずは暖房器具に関して。
我が家では暖房は全館空調のスマートエアーズのみ。あとおまけで加湿器を使ってます。
スマートエアーズは暖房を使うと室内がかなり乾燥します。
そのため大容量の加湿器が必要です。我が家はダイニチ工業さんの加湿器を使っています。
家の性能について
まずは窓ガラス。
トヨタホームで洗濯できる窓ガラスは大きく2種類あり、複層ガラスとトリプルガラスで、上位グレードのトリプルガラスを選択すれば、さらに断熱性能の良い家になります。
今新築を建てるとなるとほとんどの家が複層ガラスだと思います。
トヨタホームの窓ガラスについて詳しく解説した記事≫https://emerarudonoki-blog.com/window-glass-toyotahome/
次に断熱材。
断熱材は特に変更することなく、トヨタホーム標準の断熱材を採用しました。
トヨタホームの断熱材はグラスウールを採用しています。
壁の断熱材は見ることができませんが、天井の断熱材は見ることができます。
画像のように布団のような感じの断熱材でした。
我が家はZEH仕様の家です。
※ZEH仕様にすると補助金が国から支給されます。
我が家は60万円の補助金をいただきました。
ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。引用元:ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に関する情報公開について – 省エネ住宅 | 家庭向け省エネ関連情報 | 省エネポータルサイト (meti.go.jp)
ZEH住宅会社をお探しの方はコチラから
スマートエアーズの設定温度
暖房の設定温度が何度くらいなのか気になりますよね。
設定温度を高くして、暖房ガンガン動かしておけばどんな家でも暖かい家になります。
しかしそれでは毎月の電気代がかなり高くなってしまいます。
そこで暖房の設定温度を低く設定しつつ、暖かい家を実現したいですよね。
参考までに我が家のスマートエアーズの設定温度がどのくらいなのかを解説します。
1階の設定温度
まずは1階の設定温度です。
基本的に暖房我が家のスマートエアーズはスケジュール運転で運用しています。
スマートエアーズはスケジュール運転と言うモードがあり、時間によって設定温度を自動で変更してくれます。
12月から2月3月前半までの設定温度はこちら。
- 【朝5時から】22°
- 【お昼8時から】21°
- 【夕方】22°
- 【夜】20°
節電のことも考えて、昼間の太陽が出ている時間に温度を上げて夜、人がいない時間帯は温度を最低温度にして節電してます。
2階の温度
2階のスマートエアーズもスケジュール運転で使っています。
1階とは逆に昼間の温度を最低温度の17度に設定して節電しています。
我が家は平日の昼間であれば2階を使う事はほぼありません。
なので人がいないのに暖房を使っててももったいないので17度に設定しています。
- 【朝5時から】18°
- 【お昼8時から】17°
- 【夕方】18°
- 【夜】17°
逆に夜は寝る直前に少しだけ温度を上げて朝にかけて少しずつ温度を下げ、起きる1時間位前に温度を上げるといったようなスケジュールを組んでいます。
2年間住んできてこの方法でやると夜汗をかくこともなく、快適に眠れ、朝もすっきり目覚められることがわかりました。
オススメなのでやってみてはいかがでしょうか。
加湿器について
ここで補足ですが、スマートエアーズの暖房はかなり乾燥します。
加湿器を使わなければ湿度は20%から30%台とかなり低い状態になります。
洗濯物がカラカラに乾くと言うメリットもありますが、それよりも乾燥によって風邪をひいてしまうなど大きなデメリットが発生する可能性があります。
引き渡しの際に営業マンの方や現場監督さんから言われましたか冬の加湿器は必須。
しかもかなりの大容量の加湿器を購入することが大切です。
我が家は引っ越して1年目から2年目まではアイリスオーヤマの加湿器を使っています。
加湿器と同時に洗濯物を干すことで部屋の湿度を上げています。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
冬の電気代について
暖房を使う上で気になる点として冬の電気代について気になります。
我が家はオール電化でガス屋灯油等は使っていません。
ご近所さんの話を聞くと、真冬はエアコンの暖房と石油ファンヒーターの二刀流で寒さを凌いでいるそうです。
それなのに電気代は我が家とさほど変わりなく、20,000円ほどでした。(去年の実績)そう考えると、スマートエアーズとトヨタホームの家の断熱性能凄さに驚かされます。
また今年の電気代についてもまた改めて記事にします。参考までに1年間のスマートエアーズの使用電気量と電気代をまとめた記事があります。
興味がありましたらご覧ください。
1年間の電気使用量の記事≫https://emerarudonoki-blog.com/smartairs-electric-bill/
吹き抜けなど場所によっては寒い
全館空調の家は家全体が暖かいと思われる方も多いですが、実際そんな事はなく、家の場所によって温度が変わり寒い場所があります。
また我が家はゼッチの申請の都合上、スマートエアーズを設置できない部屋が1つありました。
次で家の寒い場所ランキングで詳しく解説します。
【トヨタホームの家】寒い場所ランキング第4位「吹き抜け部分」
吹き抜けは寒いと言う話は有名なので皆さんご存知かと思います。
我が家はリビング吹き抜けではないので、そこまで寒さを感じませんが、やはり吹き抜け部分の温度を測るとリビングに比べ23度ほど低いことがわかりました。
我が家の吹き抜け部分は一応階段の部分だけになっているので、人が居住するスペースはありません。
なのでさほど寒さは感じません。
リビング吹き抜けにしたらどれだけ寒かったのかなと少し楽しい日になる部分ではありますが、しなくて良かったなと思っています。
おしゃれで素敵ですけど、そういうデメリットがあると言うことを理解した上でリビング吹き抜けを採用するようにしましょう。
【トヨタホームの家】寒い場所ランキング第3位「書斎」
トヨタホームの家寒い場所ランキング第3位は僕の書斎です。
書斎は、ZEHの申請上の都合で、スマートエアーズの吹き出し口を設置できませんでした。
ゼッチ申請の条件に「吹き出し口のない部屋を1つ設けること」と言う条件があり、書斎にするのかスマート和室にするのかで悩んでいました。
面積の1番狭い書斎でした。
1.5畳しかない書斎なので扉を開ければ暖房なんて関係ないだろうと思っていましたが、やはり集中したい時など扉を閉めるときに冬は寒くなります。
またスマートエアーズの吹き出し口は無いですが、24時間換気システムの排気口はあるため、常に新しい空気が入ってきます。
そのため温度が下がりやすいと感じます。
書斎の詳細記事≫https://emerarudonoki-blog.com/study-1-5-tatami-mats/
【トヨタホームの家】寒い場所ランキング第2位「玄関」
我が家の玄関は家の北側にあります。
その影響で太陽の日差しが一切入ってきません。夏場は涼しくて良いのですが、冬場はやはり寒いです。
しかし外から帰ってきて玄関を開けるとあったかく感じます。ただリビングから玄関のほうに荷物を取りに行くと、やや少し寒いなと感じることがあります。
【トヨタホームの家】寒い場所ランキング第1位「トイレ」
家の中で寒くて困るなと思っている部分はトイレです。
意外と知らない方も多いのでここで解説しますが、スマートエアーズはトイレに設置できません。
しかもトイレは扉を開けて入る場所ではないので、先程の書斎のように扉を開けて暖かい空気を入れるということができません。
なので長時間トイレに入ったりするとシンプルに寒いです。逆に夏も暑いです。
その対策としてトイレの換気扇は24時間回しっぱなしにしています。
そのおかげで多少はトイレと廊下の温度差は低くなっております。
逆にトイレに長居しないと言う口実ができて良い部分がありますね。
まとめ
いかがでしたか。
今回はトヨタホームの家は寒いのか寒くないのか解説しました。
家族にインタビューをしたリアルな声を書いたのでとても参考になったかと思います。
寒い暑いに関しては人それぞれ感じ方が違います。
ハウスメーカーを検討していて、トヨタホームの家が寒いのか暑いのか気になるという方は真冬の真冬の時期に取り込むのトヨタホームの展示場に行くと言う手もあるかもしれませんね。
トヨタホームの展示場にある家は100%スマートエアーズが採用されていますので。
真冬に行ってみるのをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうござました。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。