勝手口は間取りが重要?有効的に使うにはどうすればいいのか?

これから新築で家を建てようと言う時に勝手口をつけようか迷っている人も多いはず。

  • 勝手口はどこに設置すればいいの?
  • そもそも勝手口は必要か?
  • 有効的に使える場所に設置したい

勝手口は間取りが大切で何も考えないとあまり使い道がなくなってしまいます

僕はトヨタホームで注文住宅を建てました。

もちろん勝手口を採用して勝手口をつける場所については計画の段階でかなりいろいろなケースを想定して設置をしました。

この記事では次のことを解説します。

  • 勝手口とは
  • 我が家の間取り(勝手口)
  • 勝手口を設置してよかった?

この記事を読むことであなたの家に家のどこに勝手口をつければ有効的に使えるようになるのかが分かります。

勝手口は必ずつけなければいけないと言う事はありません。間取りの工夫次第では勝手口を使わずにも生活導線を有効的に使うことができます。

もし勝手口を採用したいと思う方はこの記事を読んで 「どこにつければいいのか」また「本当に必要なのか」を判断していただき採用の手助けになれば嬉しいです。

それでは解説していきます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

目次

勝手口とは

勝手口とは、写真のような扉で玄関とは別の出入り口。

詳しい解説はこちら↓

住宅において、玄関とは別に設けられた台所の出入口。表玄関の清潔さや厳しさを保持しようとすればするほど勝手口の使用頻度は高くなる。ここからごみが搬出され、洗濯物が出し入れされる。御用聞きのほか、近隣の人たちの通用口として、あるいは子供たちの出入口としても利用される。設置する場合は、電気、ガス、水道などのメーターを近くに集め、出入口の上に大きな庇(ひさし)を取り付けたほうがよい。また、冷風の吹き込むのを防ぐため、上半分のガラス部分を別の扉(ダッチドア)とするなどのくふうが望まれる。引用元:勝手口とは – コトバンク (kotobank.jp)

実例紹介|我が家の勝手口の間取り

我が家の勝手口は家の北側にありキッチンとパントリーの近くにあります。間取り図参照

勝手口を作っていた場所についてはしっかりと計画を練って場所を決めました。次に勝手口を決めるときに意識した点について解説していきます。

勝手口の場所を決める時に意識したこと

勝手口は生活導線を意識して設置すると後で「あーやっぱり勝手口つけなくてよかったなぁ」と思うことが減ります。

意識するポイントとしては勝手口をどのように使うのか頭の中で想像してみると良いでしょう。

エメラルド

勝手口をどうやって使うのか考えておく必要があるね

それでは勝手口をどのようなことを意識して勝手口をつけたのか解説していきます。意識した点は次の3点。

  • キッチンの近くに作る
  • パントリーの近く
  • 駐車場の近く

順番に解説していきます。

キッチンの近くに作る

食材の買い出しから帰ってきた後に食材などはキッチンの収納や冷蔵庫にしまいます。

その際に勝手口からものを入れそのまま冷蔵庫やキッチン収納することができるので勝手口はキッチンの近くにあるととても便利です。

またゴミ箱がキッチンにある家庭は多いです。その時に勝手口を使って外にゴミを出すことができます。

そうすることでゴミ袋持ってリビングを通るということがなくなります

エメラルド

ゴミ袋を持ってリビングを通りたくないよね

パントリーの近く

日用品などをパントリーに収納してる人も多いと思いますがパントリーの近くに勝手口があることで買ってきたものをそのままパントリーに入れることができます

日用品は基本的にまとめ買いをするのでかなりの量の荷物になります。その時に車から勝手口を経由して荷物を入れることですぐにパントリーに収納することができます。

駐車場の近く

勝手口は玄関と反対側につけると考えの方が多いと思いますがそんな決まりはなく勝手口の設置場所としてオススメなのは家の駐車場の近くです。

駐車場の近くに作ることで車から下ろした荷物をすぐに勝手口から家の中に入れることができます。

先ほどと同じ内容になりますが、日用品や食品は基本的にまとめ買いをします。

買ったものは買い物かごに入れるので、玄関から入るとキッチンまでの距離が遠いので大変です。そこで勝手口を使うことで移動距離も少なくとても便利に使っています。

勝手口を設置してよかった?

結論から言うと、めちゃくちゃ便利。設置してよかったと感じています。

良かったと感じることは次の3つ

  • 荷物の出し入れがラク
  • ゴミ出しがラク
  • ゴミをもってリビングを通らなくていい点

玄関から入れてしまうと扉を開けるのが大変ですしキッチンから玄関までの距離もあるため移動の時間も無駄です。

他にもごみを捨てるときに、勝手口から出すことでゴミ袋を持ってリビングを通らなくていいのでとてもありがたいです。

まとめ

いかがでしたか?

勝手口がある家は多いですが特につけなければいけないと言う決まりはありません。自分で考えて必要でなければなくすと言うことができるのが注文住宅のメリットです。

ただ、何も知識がない状態で「いらない」「これはいる」と判断してしまうと後であーやっぱり必要だったな、と後悔してしまいます。

そうならないためにしっかりと注文住宅について知識をつけなければなりません。 

このブログではそう注文住宅を捨てた後に後悔することが少なくなるように情報発信をしています。

今建設中の方やこれから注文住宅を建てる人にとても参考になるブログになっているのでよければ他の記事もご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。

↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせはこちら↓↓

    ※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    2021年にトヨタホームで注文住宅を建てました。その時のノウハウや注文住宅についてのブログを運営しています。

    コメント

    コメントする

    目次